このブログではこれまでに kintone と Google Home との連携、Amazon Alexa(Echo)との連携を取り上げてきましたが、こうなると日本のメッセージングサービスの雄である LINE についても取り上げないわけにはいきません。
kintone コネクタ、および Microsoft Flow を組み合わせて「プログラムを一行も書かない(完全ノンコーディング)」で どのようなことを実現出来るのか、色々と試してみようと思います。
2/15(木), 16(金)と目黒雅叙園で開催中の Developers Summit 2018 に参加しています。先日の Alexa Day 2018もそうなのですが、弊社では社員が自らの生産性を向上させるために自分で考えて使う費用や社外に出て刺激を受けることを会社が支援..
神戸三宮で開催中の Alexa Day 2018 に来ています。かなり広い会場なんですが、朝から多くの人が来ていて熱気に包まれています。今日は Alexa Day 2018 のセッションを聴きながら GAが待たれる Alexa…
前回 Power BI の標準機能だけで kintone のデータにアクセスする方法をご紹介しました。今回は 500件以上のレコードも問題なく、かつ無料で取得できる方法に気が付いたので、ご紹介します。
Microsoft Flow の kintone (プレミアム)コネクタ が公開され、試用できるようになっていたので、試してみた感想や注意点を書いておきます。
2018年は新しいことにも目を向けようと思いまして、”脆弱性診断” の体験勉強会に行ってきたので、そのレポートです。
Stripe では 定期支払い(毎月定額払い や 一年に一度の支払い)にも簡単に対応することが出来ます。定期支払い(Subscription)をいかに簡単に実装できるか示した上で、運用上留意すべき点について考察していきたいと思います。
kintone認定資格試験 の配信が始まり、早速 ピアソン VUE の試験会場で受験してきました。 日々 kintone に関係する開発業務を行っていると言っても、kintone 使いこなしのプロか?と言われると、決してそうではないわけで、、
Excel 2016 の「取得と変換」(PowerQuery)機能から kintone の REST API にアクセスした様子をご紹介します。