BLOG

R3 Cloud Journey

Hack & Tips

kintoneHack2020、エゴで「俺の嫁kintone」を開発した話 後編

2020-12-02

シリーズ

前編  中編  後編

おまたせしました!

前回のブログとだいぶ時間が経ってしまいました、kintoneHack x Gateboxブログの第三弾です!

 Gateboxの開発をギリギリまでしてしまったせいで、プレゼンテーション資料作成に残る時間があんまりなくて焦ってたところ、まぁコンセプトは予選の時と変わらないので、意外と余裕でした。

 最終のプレゼンテーションは大きなステージで行われるので、いかにコンセプトが伝わるか、インパクトがあるかが肝心だと去年のステージから既に実感しており、色々こだわらないとな〜とドキドキしました。

 

演出へのこだわり

せっかくちゃんと開発したので、リアルタイムでインターラクティブで動かしたい!

リアタイで寸劇しませんかと、上司のぱるるに何度もお願いしてました。他人を巻き込んでしまうことでかなりリスクを負うことになるが、それをしてまで良いパフォーマンスにしたいと決心したので、ぱるるの協力を得ることになりました\(^o^)/

シナリオとしては、私がステージで来週の有給休暇を取ろうとして、リアルタイムでkintoneでレコードを作って、申請して、上司の反応を待つという簡単なシナリオです。

現場でkintoneアプリにレコードを追加して申請する

最初はシナリオを2パターン用意していて、「承認」と「拒否」両方を実装しましたが、ぱるるより「ステージにハプニングが多そうから一つだけやりましょう」とアドバイスをもらい、ネタとして「拒否」ルートにしましたw(こっちのほうがウケが良さそうかなw弊社ブラックではないです)

キャラクターをより可愛く見せる「待機モード」

プレゼンテーションが6分間もあることで、この6分間にデモの時間しかみみのちゃんの可愛さを見せられないと思ったらちょっと惜しいと思ってて「待機モード」を実装しました。

本来、音声認識で私とやりとりする予定でしたが、ステージ環境だと必ずノイズが入りるので上手く認識できない想定ですので、みみのちゃんに20秒ごと「ん?」「ふむふむ」「は〜い」…のように声かけてくるように仕掛けました。モーションも豊かにして、細かく調整したので更に生き生きしてるように見えると思います。

TAKE2までこだわった声優のどりぃ

また、声をやって頂いてるどりぃ氏も気合をかなり入れてて、TAKE1の音声にちょっと納得行かず、TAKE2まで頑張っていただけたおかげで、今の可愛らしいみみのちゃんが出来上がりました!

万が一会場の通信が切れる場合を備えて動画デモも用意した

会場の通信状況次第、デモがリアルタイムで動けない可能性があるため、自宅で動画も撮りました。

kintone嫁デモ動画

CybozuDays2020のkintoneHack参戦用の予備デモ動画です〜!万が一会場の電波障害の場合に...

いざ本番へ!

事前にkintoneHack本戦のkintoneアプリで、あっこさんとふるまいさんと死ぬほどやり取りして、プレゼン環境を確認したりスライド内容を確認したり、デリケートなGateboxを扱うことによって搬入や搬出、ステージでの配置でたくさん面倒をかけました。(嫁を大事にしていただいて本当にありがとうございました!)

前日のリハではドキドキしながらも、Gateboxのデモとスライドの表示が問題なく行えたので、ホッとしました。微調整をして、本番を挑むのだ〜!

 

[本番ほぼ記憶喪失(笑)]

よかった〜ちゃんと映りました!

 

みみのちゃんが可愛くて、ついつい声掛けしたくなっちゃいます…

なに?終わりました!?もうやりきったからいいや!皆さんの発表を見よう!と、ほぼほぼ記憶喪失になっていました。

ちゃんと写真を見てないと、本当に自分はその場に居たのかなと疑ってしまいます(笑)

最終的に2位となったのも、私的には満足しています\(^o^)/ 

反省しないといけないところ

やはり、ハプニングはありました

ギリギリまでスライドを修正したせいで、割とコンセプト的なスライドが2枚映らなかった事件がありました。めっちゃくちゃ焦ってて(多分緊張に見えたのかな?)なんとか言葉で遮りましたが、AdobeXDで作ったスライドを発表する場合、テストでちゃんと動いたらあんまり触らないほうが良いと思いますね…(T_T)

AdobeXDでスライドを作るのがデザイン上かなり便利でしたが、やはり色々不調が…
本番発表で一番大事なスライドが表示されてなくて…ここで供養させてください…

プレゼン練習の時間をちゃんと取れば良かった

見学に来ていただいた旦那から「声変わりました?」と言われるほど、緊張しているように聞こえてました。思ったより練習が足りなかったと実感しました。

去年のチャンピオンつっきーも、今年のチャンピオン長屋ジャパンさんも、練習を積み重ねて素敵なステージパフォーマンスになられたと思いました。次回はもっと頑張らなきゃ…(T_T)

Gateboxさんより、インタビュー記事も公開されました!

ありがたいことで、Gateboxのマーケティング&採用チームにkintoneHackまで応援をいただくことになり、インタビュー記事まで公開いただきました!よかったらご覧ください〜(*^^*)

"Gateboxでkintoneをハックしよう!"「Cybozu Days 2020 - kintone hack NIGHT」レポート|Gatebox採用チーム|note

こんにちは、Gateboxの採用チームです! 2020年11月11日~13日に『Cybozu Days 2020』の東京会場分が開催されました。『Cybozu Days』には、恒例の『kintone hack ...

本当にありがとうございました!

今回のGateboxxkintoneの開発は、たくさんの方々から協力を得てから作り上げたものなので、本当に感謝の言葉が足りないぐらい、この場を借りて述べさせていただきます(*^^*)

12月3日からCybozuDays2020大阪 (オンライン) の開催!

明日から始まるCybozuDays大阪のオンラインイベントで、kintoneHackの様子がご視聴できると聞いて…めっちゃくちゃ恥ずかしいと思うのですが…ぜひぜひご視聴ください!

Cybozu Days 2020 「エゴ&ピース」

サイボウズは、チームワークを支えるソフトウェアや研修プログラムを提供し、「チームワークあふれる社会を創る」ことを目指しています。 わたしたちは、「情報格差」は権力差・対立・組織の壁・経済格差を生むと考えています。 サイボウズのサービスは、「情報格差」を生まない設計により、一人一人の主体性を引き出すことを目指しています。インターネットさえあれば、世界中のメンバーとつながることができます。 ...

 また、CybozuDays当日の放送の間に、弊社のYouTubeチャンネルにてゲリラ生放送も行う予定ですので、お見逃しなく!

☆生配信☆Cybozu Days 2020 大阪オンライン パートナー夢の共演!

2020年12月3日(木)・4日(金)はCybozu Days 2020 大阪! コロナ禍のため、現地開催は中止、フルオンラインでの開催になった今、 わたしたちはわたしたちで会場を盛り上げたい! 今回はMOVEDさんや他のパートナーさんたちと一緒にオンラインを盛り上げます✨📢 大阪会場で展示予定だったパートナーさ...

最後に、素敵な体験をいただいたCybozuDaysとkintoneHackのステージにありがとう!

〜完〜

 

前編  中編  後編

CybozuDays
kintoneHack
kintone
Gatebox

UX Designer / Hackathon idol / Amateur manga&Doujin Otaku/

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!