BLOG

R3 Cloud Journey

kintone

アールスリー社内のkintoneアプリ紹介〜休暇・休日出勤申請編〜

2020-05-29

こんにちは、金春です。

みなさん他社のkintoneアプリ気になりますよね?ということで、弊社の社内で運用されているkintoneアプリをお見せできる範囲でお見せしていくことにしました。

今回は、とても簡単なアプリでいきます。「休暇・休日出勤申請」アプリです。

こんな画面

休暇・休日申請

項目としては何も難しいことはありません。みなさんの想像の範囲だろうと思います。

ちょっと普通じゃないのは、弊社の「孫の手プラグイン」が入っているので必須項目のラベルが赤くなっています。

プロセス管理も設定してあります。

プロセス管理

最初は、孫の手プラグインだけが入った、この状態で運用スタートしました。

起きまくるミス

運用をはじめてみると致命的ではないもののミスが連発しました。

  • 単一日の休暇なのに開始日と終了日の両方を入力する
  • 入力して保存だけして申請を忘れている
  • (休日出勤を振替休日で処理する場合は振替休日予定日を入れるルールだが)振替休日予定日を入力し忘れる

kintone標準機能のエラーチェックではこれは防げないので、gusuku Customine でカスタマイズすることにしました。

gusuku Customine でのカスタマイズ

徹底したエラーチェック

まずは、エラーチェックです。

  • 開始日と終了日が同日で入力されていたらエラー
  • 種別が休日出勤なのに、「休出処理方法」が選択されていなかったらエラー
  • 「休出処理方法」が振替休日なのに「振替休日予定日」が入力されていなかったエラー

を作っていきます。こんな感じですね。

エラーチェック

それぞれエラー時はこうなります。

休出処理方法エラー
振替休日予定日エラー
終了日エラー

自動申請

申請忘れを防ぐために、レコード保存時に申請するか聞くダイアログを表示して自動申請できるようにします。

自動申請

保存するとこんな感じで聞いてくれるようになります。

申請しますか?

ここで「はい」にすると、保存してすぐに申請となります。

承認待ちになっている

カスタマイズ後

このカスタマイズをいれてから、問題のある申請が出ることはなくなりました。簡単なカスタマイズですがミスを防ぐことでストレスがものすごくなくなります。

まとめ

gusuku Customine は有料ですし、誰しも使えるわけではないですが、ミスを防ぐ仕組みを考えるというのはものすごく大切な観点です。標準機能でもできることはたくさんありますので、なにげなくフィールドを並べるのではなく、どうすればミスが防げるか?という視点で考えながら作っていくのも大切ですね。

どうすればいいかわからないという方は、よければ弊社の gusuku Boostone の利用を検討してください。

gusuku Boostone(ブーストーン) - あなたのキントーン導入を加速する

gusuku Boostone(グスク ブーストーン)は、kintoneによるシステム開発・業務改善について、相談・開発サポートを行う、サブスクリプション型のSIサービスです。

kintone
gusuku Customine
gusuku Boostone

gusukuシリーズプロダクトマネージャー ノーコード(No-Code)の有効性に着目し、kintoneとgusukuシリーズの普及のため全国を飛び回っています。

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!