2月11日にAlexa Day 2018に行ってきました。飛行機とか翌日のスケジュールの都合で途中で帰らないといけないのが残念だったのですが、ものすごく楽しくてタメになる話が聞けてすごくエキサイティングでした。
僕は大会議室のセッションをずっと聞いていたのでAlexa Enabled Deviceを作るにはーみたいな話がずっと頭に残っていました。
で、神戸からそのまま沖縄に帰ってきて、作業用デスクを見ると…

何やら怪しい袋が…しかも結構扱いが雑…マイアミからの発送らしい…
袋をあけてみると…

これは何かというとIndiegogoで支援していたMATRIX Voiceというプロダクトです。
何ができるか…っていうとRaspberry Piに直接挿せるマイクアレイとLEDリング+αな奴です。ESP32を仕込めば単体でWiFi/Bluetooth接続もできちゃうというもうアレな奴です。
去年の5月に支援していたものがたまたまAlexa Day 2018のタイミングで発送されていました(予定は2017年の6月頃発送予定だった)。
当然のごとくAlexa Ready(らしい)なのでこれでオリジナルAlexa作ってふはははなことをしようかと考えています。
ちょうどAlexaを使ってやりたいことがあったのでそれの実験も兼ねていろいろ遊んでみたいと思います。
ちゃんとリングが光ります!

何を作るのか…それはちょっと秘密ということで(進捗があったらBlog書きますね!)