どうも
効率的な仕事ぶり 充実した私生活
うっちーです
先日、Vue.js 日本ユーザーグループ主催のコミュニティイベント Vue.js Tokyo v-meetup #4 に参加してきました。


会場は、この4月に新宿ミライナタワーに移転したLINEのセミナールーム。100名ほど入るそうですが、ほぼ満席で予備の椅子を出しても足りない様子でした。


LINEのキャラクターがフロア内のあちこちにいます。社内コンビニとしてナチュラルローソンが入っていました。
勉強会の中身をお伝えしたいのですが、写真撮影NGということでしたので、スライド等の写真はありません。m(_ _)m
当日の様子は Twitter に流れています ので、ご興味のある方はご覧になってみてください。全然知らなかったのですが、後日動画で各LTの様子が公開されるとのことです。
"Vue.js Tokyo v-meetup #4" の Tweet まとめ
_まとめました。 更新日:7月8日22時37分_togetter.com
LT 計8本の後は、お待ちかねの懇親会(こっちが本番(笑)

Vue.js の活用が広がってきて、今回の勉強会ではフロントエンドの開発そのものの話よりも、Vue.jsを用いてWebアプリを開発することを前提として、サーバーサイドレンダリング(SSR)や vueコンポーネントのユニットテストをどのように行っていくかといった話が盛り上がりました。
そんな中、僭越ながら kintoneアプリのカスタマイズについて少しお話させていただきました。
kintone devCamp 2017 でもテーマに挙がっていましたが、kintoneアプリのカスタマイズにおいても Webpackを使用するとモダンJSの手法を取り入れて開発を行うことができます。
Javascriptで悩んでおられる方は一度チャレンジされてみてはいかがでしょうか。