BLOG

R3 Cloud Journey

「売れる」為に何しよう?

2018-02-27

2月のプレミアムフライデーである2月23日(金)に、kintone Café 愛媛 Vol.9を開催しました。今回は、QlobaのコミュニティであるクローバーFieldとの合同開催でした。

kintone Café 愛媛 Vol.9
_2018-02-23(金)14:00 - 17:30 kintone Café 愛媛 Vol.9 開催! ノンプログラミングで業務改善システムが構築できるサイボウズ社のkintone 今回は、「クローバ x…_kintonecafe-ehime.doorkeeper.jp

クローバーの門屋さんの登壇をまとめると、

「クローバーとはホームページを簡単に作るサービスです。
ただ、よく考えると、みんなホームページを作りたいのではなくて、情報提供のためにホームページを作らなくてはならないのがポイント。
そこで、ドラッグ&ドロップで簡単にホームページが作れて、問い合わせなども追加できて、SNS連携もできる、というサービスがあると便利だと思ってサービスを作りました」

という事だそうです。

なるほどー

確かに、簡単に作成管理できて、SNSへの拡散もできるなら問題なしですね。

その後のハンズオンで色々と試したところ、タイムラインにリンクが貼れることを知りました。で、リンクを押すとタイムラインの1記事がポップアップされて、サブページのように使えるというのが便利!

外部連携でkintone連携も用意されていて、問い合わせのフォームに入力した内容がkintoneのレコードで追加されます。これがかなり便利で、問い合わせ内容の管理がkintoneで可能になります。

そして、せっかくのハンズオンなので、趣味のページを作ってみました。bekkoameからこちらに移行しようかな(^^;;

という事で、宣伝にかけるコストは少ない方が良いのと、必要に応じたCMSを選択すること(そして、リソースの最適な配分)が重要という感じでしょうか。

顧客管理やイベント管理にkintoneを使うというのも、その一例ですね。

なお、次回のkintone Café 愛媛は事例発表大会ということで、様々な地元事例の発表を予定しています。多分、5月のGW明けくらいなので、お楽しみに!

サイボウズ公認kintoneエバンジェリスト Customineでも色々とやってます

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!