BLOG

R3 Cloud Journey

Community

kintone Café 愛媛 Vol.14 & JAWS-UG 愛媛 Vol.24開催しました!

2020-02-09

2020年1月18日(土)に愛媛県松山市で開催されました。

kintone Café 愛媛 Vol.14 (2020/01/18 12:30〜)
_kintone Café 愛媛 Vol.14 開催! ノンプログラミングで業務改善システムが構築できるサイボウズ社のkintone 今回は、…_kintone-cafe-ehime.connpass.com

今回は、kintone Café と JAWS-UG との共催です。愛媛では多分初めてですね。

参加者も多めでした。

そして、今回は松井さんにご協力いただいて、Youtubeでの配信もやってみました。(ハンズオンの手前まで)

リアクション見て、次回もできたら面白いかなと考えてます。

登壇内容紹介

最初の方は動画でも見れるので、簡単に紹介します。

kintone Café紹介/沖さん(kintone Café 愛媛)

いつものkintone Café 愛媛の紹介です。

JAWS-UG紹介/影浦さん(JAWS-UG愛媛)

影浦さんからは、JAWS-UG愛媛の紹介です。

kintoneって何? (自己紹介)/参加者の皆さん

自己紹介と何に興味があって参加したかなどの一言コメントです。業務ハック方面に興味ある人多いですねー。

最新kintoneトピック/沖さん(kintone Café 愛媛)

今回は前回から今月までのバージョンアップ内容を紹介しました。かなり大きめなバージョンアップ続いてますからね〜。

kintone.com で使われているAWSサービス解説/AWSJ 亀田さん

こちらの記事に紹介されていたAWSに関するサービスについての解説です。

サイボウズkintone×ASCII
_単なるクラウド移行だけじゃない「Yakumoプロジェクト」の舞台裏 2018年8月23日、サイボウズは第16回目となる勉強会「Cybozu…_ascii.jp

kintoneは北米では別ドメインでサービスが提供されていて、その運用基盤がAWSに切り替わったのが去年の9月でして、結構話題になりました。(その1年くらい前にSFでうっかり聞いていたのではありますが(^^;;)

US向けにAWS基盤のkintoneを提供開始 ~ US国内のAWSデータセンターからサービス提供が可能に ~ | サイボウズ株式会社
_サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、社長:青野慶久、以下サイボウズ)は、2019年9月9日(日本時間)、US 向けに提供しているkintone(キントーン)を、アマゾン ウェブ…_topics.cybozu.co.jp

AWSの知識がないと難しいかもですが、フワッと覚えておいてもらえると良いかもです。

なお、この違いもあり、実はkintoneの細かな仕様が日本と北米で違ったりするんですよね。。

医療現場の効率化・働き方改革の先進事例を紹介/kintoneエバンジェリスト 前田さん

なんと、広島から前田さんが参加です。本来の仕事以外の無駄な事務というか重複入力を無くしていったというお話でした。Tweetでも共感の内容が!

また、moodleというオンライン教育についても紹介がありました。

EC2で動かしているそうです。なるほど、これは便利な感じですね。

という事で、ここまでは配信内容に含まれてます。

ハンズオン長くなるかと思い配信しなかったのですが、後から考えると配信しても良かったかも・・・?(次回考えます)

kintoneアプリを作ろう/参加者の皆さん

スライドを元に、アプリ作成を試しました。こちらのスライドは当日に気づいた不備などを修正したものです。

当日は、3番のアプリのテーブルの手前までで時間切れでした。残念。でも、かなり盛り込んだ内容だったのと、なるべくゆっくりと進めていたので想定内ではありました。

最近のIF関数とかROUND関数には触れてないので、その辺だけまとめたハンズオンとかも面白そうですね。

初心者向けre:Cap(re:Invent2019報告)/AWSJ 亀田さん

re:Inventというイベントが毎年ラスベガスで開催されているので、それのご紹介でした。

GANを簡単に試せるキーボードもワークショップで配られていたそうです(私も持ってます)

Tatonka Challengeという大食い大会が毎年開催されていて、今年は日本の方(女性)が、決勝まで行って話題になってたそうです。

私も4年前に参加しましたが、あれは量というより味が問題(酸っぱ辛い)なので、耐性がある人じゃないと決勝に行けないと思います(笑

まぁ、私が参加した時は、まだ規模も小さかったので予選会とかなかったんですけどね。

クラウドサービスを利用してサイトを構築した話/影浦さん

結婚披露宴申込サイトを構築したお話でした。数百万リクエストにも対応可能なサーバレス構成だそうです。

なんと夫婦の共同作業という事ですが、構築にあたっての作業はお仕事モードだったそうです。切り替え大事ですね。

LT/新妻さん

恒例になりつつある、リモートLTです。リモートなのですが、普通にやりとりできます。ただ、新妻さんからは参加者の反応がわかりにくいという指摘がありましたので改善したいです(^^;;

なお、Scratchでは既存クラウドサービスを普通に呼び出して使えるようです。

最近の小学生はすごい環境にいるんですね。知らなかった。

LT/片岡さん(kintone Café 高知)

最後はいつものように、片岡さんのLTです。次回のkintone Café 高知は5/22(金)に(多分)開催だそうです。

翌日は、「第5回 コミュニティリーダーズサミット in 高知」が開催なので、両方とも参加すると面白い&カツオ食べまくれると思います(^^

おまけ

前夜祭で、「昔のゲームはカセットテープだったよ」という話に驚かれたので、実物を展示するというおまけもありました。

P6、MD、ディスクシステム、文豪、用の倉庫番です。わかる人だけ懐かしんでくださいー(笑

サイボウズ公認kintoneエバンジェリスト Customineでも色々とやってます

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!