no border
今年は、3/10にTOC五反田メッセで開催されました。
スタッフとして参加してまして、受け持ちはRoom Dでした。主な役目は動画配信の準備や登壇者へのキュー出しという感じです。

ただ、2時間ごとにサポートの人が来ていただいた上に、登壇者が登壇慣れしている人が多かったので、あまり出番がなかったという噂も。。。
しかも、どうやら熱が出ていたようで(測ってはない)、2度目の動画配信の準備をミスってて迷惑をおかけしたりと、役に立ってたかどうかが怪しい感じでして、ええ。
RoomD以外の内容はほぼ見てない(なんか、ひな壇芸人のトークが面白かったという噂)ので、RoomDのセッションを紹介していきましょう。
— — — —
AWSクラスタに捧ぐウェブを衛っていく方法論と死なない程度の修羅場の価値〜OWASPとTop10とminiHardening〜
仲田 翔一 / 洲崎 俊 / 田端 政弘 / 吉江 瞬

セキュリティに関するお話。発表を聞いていた人も、セキュリティを主戦場にしている人が多いようでした。
様々な脆弱性を運用フェーズに入ってから対応しようとすると大変なので開発段階で潰しましょう。そして、その方法についてはOWASPからドキュメントが提示されてるよ。という話。
さらには、「AWS環境で構築したサイバー攻撃を疑似体験する競技であるminiHardening」という擬似修羅場のお話もあり、熱い感じでした。
— — — —
[ランチタイムセッション]
12:15–12:25
株式会社スタイルズ
12:25–12:35
株式会社サーバーワークス
12:35–12:45
株式会社構造計画研究所
持ち時間10分で各会社の紹介(そして求人)というコーナーでした。ただ、Windows/mac と VGA/HDMI が入り乱れるという状況な上に、Windowsマシンがハングアップするというトラブル発生でバタバタしまして。。。
営業の人にも、性能の良いマシンを! 是非!
— — — —
AUSGの紹介と大学グループの未来Seon Namkung
Cost-Driven AWS クラウドアーキテクチャデザインとコスト最適化方法
Hanjin Ryu

AWSKRUGからAWS 韓国の大学生団体であるAUSGを紹介していただきました。内容が凄く良い!
それぞれの国の特徴とかもあると思うんですが、韓国だといわゆる社会人の基礎技能にAWSが含まれることが多く、入社段階で即戦力というのを目指すと大学時代にUGに参加するのが早い、という事情もあるそうです。
また、大学生が興味を持つようなテーマを意識して用意しているということだったのでどんな内容なのか聞いてみると、「仮想通貨のレートを教えてくれるBOTを作るハンズオン」だそうで、それやりたいわーw
— — — —
実践Serverless x Microservices
こにし ひろき

立ち見が溢れて隣のブースにはみ出していたようです(驚
内容はガチにサーバレスに取り組んでる話でした。スライドも公開されてますね。
質問タイムもあったのですが、質問者もみんな「実際にやってて、こんな場合にどうしてますか?」というエンドレス質問タイムで、みんなそのまま宴会始めた方が良いんじゃないかというw
— — — —
Continuous Integration in Alexa Skill
岡本 秀高
これからAlexa対応のスキルをつくる皆様へ
小栁津 麗欧
ALEXA! ALEXA!!
思わず、持って行ってた「どこでもAlexa」を見せびらかしてみたりw
岡本さんの方は開発時のデバッグ方法や、開発スピードをあげるテクニック的なお話でした。プログラマーとデザイナーが平行で作業を進められるように結合テストのやり方などが紹介されてました。こちらもスライドが公開されています。
それと、AWS Samurai2017おめでとうございます!!

Photo By Vit Niennattrakul
小栁津さんの方は、実際にAlexaアプリを公開する過程でわかったノウハウを紹介されていました。
VUIという新しいインターフェイスを既存のサービスとどう繋げるかという点で、色々なエピソードが出たので面白かったです。やはり、普通の人の感覚でぶった切るというのは、製品開発で必要ですね。ITに慣れてる人だと壁に気づかないこと多いですしね。

‥
その後は懇親会でした。いやー、毎度の事ながら人多いw
そして、今回、分身と疑われていた信州の沖さんと初対面しました。FaceBookですら誤認識というwww

コミュニティに参加するようになって、「沖さん」と会うのは実は2人目です。更にはもう一人いるということだったので、そのうちにそれぞれのルーツを発表する会を、倉敷に沖って地名あるのでそこで開催ですかねー(無謀
なお、2次会とか3次会とか、五反田の夜は熱かったですー
問題ありそうな写真しかないので、載せませんがー(ぉぃ
‥
余談
会場の懇親会で。
相手「すみません、お名刺交換よろしいですか」
私「ぬ?」
相手「今学生で、人材派遣の会社に入社することになったので、色々なエンジニアの人とつながりを持ちたいと思いまして」
私「(おぉっと、そんな目的の参加者も来るのか・・・)。あれ? 住所を書き換えてるのは何故?」
相手「間違えて自分の実家の住所書いたので、手書きで直したんです」
私「良いね! 学生っぽいわー! 交換するする。3年後に会いたいw」
いやまぁ、これだけ人が全国から集まると、しょうがないんでしょうねー
♪都会の絵の具に〜 ←おっさん