BLOG

R3 Cloud Journey

kintone

10月のkintoneアップデートもIT初心者がチェックします

2022-10-11

こんにちは!ゆめぴです。

毎月恒例となった(?)、kintoneのアップデートを10月もチェックしてみようと思います(^^)/

2022年10月版 主なアップデート:

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2022-10.html

レコード一覧画面でカテゴリーの横幅を調整可能に

レコード一覧画面で、カテゴリー表示エリアの横幅を調整できるようになりました。ユーザー自身で見やすい幅に調整した上で、カテゴリーを選択できるようになります。

とのことです。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2022-10.html#point1

今回もアップデート前から見ていきます!

画像のようにカテゴリーの横幅は変更できません。

カテゴリー名が長いもの(月別・よくあるできごと)は2行になっていて、少し見づらかったように思います。

アップデート後は、横幅を変更できました!

カテゴリー名が長いものでも、調整して一行にして見ることができます。

比べてみると、とても見やすくなりました!

私はカテゴリーやフォルダで整理整頓されているのが好きなので、嬉しいアップデートです( ´ ▽ ` )

アプリ一覧の名前順表示をPC版のスペースポータル・スレッドにも適用

先月はモバイル版でこちらのアップデートがありましたが、今回はPC版のスペースポータル・スレッドがアップデートされたようです。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2022-10.html#point2

早速アップデート前を見てみます。

先月のモバイル版と同じく、せっかくアプリ名に番号をつけても名前順にはならず…少し探しにくかったです。

アップデート後はこうなりました!

名前順に並ぶのはもちろん嬉しい!ですが…ここで説明をもう一度見てみます。

2022年7月版から提供を進めている、アプリ一覧を名前順で表示する変更を、PC版のスペースポータルやスレッド画面にも適用しました。

スペースポータルには、公開された順に表示される「最近公開されたアプリ」、名前順に表示される「すべてのアプリ」の一覧切り替えが、新たに追加されます。

次の11月版では、モバイル版のスペース・スレッド画面がアプリ名順表示に対応する予定です。

この説明のように、表示を2パターンで切り替えられるようになりました!

私は「お気に入りのアプリ」を使うことが多いので、そちらも増えるとさらに嬉しいなと思っています。

フォーム設定でテーブル全体の削除ができるように

3つ目はこちらです!

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2022-10.html#point3

フォームの設定でテーブル全体の削除ができるようになりました。これまでは、フォームからテーブルを削除したい場合は、テーブル内のフィールドを一つ一つ削除していく必要がありました。

説明の通り、アップデート前はテーブル全体の削除はありませんでした。

kintone練習中のIT初心者なので、このアプリはテーブルじゃない方がよかったー( ノД`)ということが多々あります。

そんな時、テーブル内のフィールドを一つずつぽちぽち削除…地道…よくあります。

それがテーブル丸ごと削除できるように…!

ワンクリックで削除できれば、間違えても怖くない!アプリの作成が捗りそうです。

反映前の設定変更が存在することを示すバナーを追加

最後はこちらです。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2022-10.html#point4

アプリに反映されていない設定変更がある場合、画面上部にその旨が表示されるようになりました。これにより、アプリに未反映の設定が存在していることや、反映のためにアプリの更新操作が必要であることを認識しやすくなりました。これまでは、未反映の設定変更の有無を判断するための手がかりとしては、「アプリを更新」ボタンがクリック可能になっているか否かを確認するという間接的な方法しかありませんでした。

こちらもアップデート前をまずは見てみます。

「アプリを更新」の色がグレーでクリックできないorブルーでクリックできる、どちらかで未反映の設定変更の有無を判断していました。

上:反映前の設定変更はなし 下:反映前の設定変更があり

これでも未反映の設定変更の有無はわかるのですが、アップデートでさらにわかりやすくなりました!

上部に「[アプリを更新]ボタンをクリックします」とはっきり書いてくれています。

「アプリを更新」の色がグレーでクリックできないorブルーでクリックできる、もアップデート前と変わらず判断できますが、IT初心者は、はっきりとこうしてください!と書いてある方が安心して操作できます。親切で嬉しいです!

さいごに

今月も4つのアップデートを見てきました!

IT初心者にも、毎月どんどん使いやすくなっているような気がします('ω')

3か月間アップデートブログを書いてみて、気が付けば次のアップデートが楽しみになってきました!来月も書けたらいいな…!

みなさまもぜひ、アップデートをチェックしてみてくださいね♪

IT初心者のマーケティンググループ1年生。元イベントの人。お酒と野球とオートレースが好きです!

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!