BLOG

R3 Cloud Journey

kintone

IT初心者が8月のkintoneアップデートをチェックしてみます

2022-08-15

マーケティンググループのゆめぴです!

ご存知の方も多いと思いますが、kintoneは月に1度アップデートがあります。毎月第2日曜日です。

IT未経験から2か月半の初心者視点で、8月のアップデート内容をチェックしていこうと思います。

レコードの変更履歴が変更になりました

kintoneのアップデート情報でもご覧いただける通り、「レコードの変更履歴」の「バージョンを戻す」ボタンの位置が変わりました。

まずは変更前の画面を見てみます。

3の「この前のバージョンに戻す」を押すと2に戻るようになっていました。

慣れると問題はないのですが、最初に見たときは若干のやりにくさや違和感を感じた記憶があります。2に戻したければ3と2を両方じっくり読む必要があります。

こちらは簡単な変更履歴の画面ですが、実際にはもっとたくさんの変更が繰り返されることもありますよね。

長い変更履歴がたくさん表示されると、どのバージョンに戻るのかわかりにくかったように思います。

では、変更後の画面をみていきましょう。

「このバージョンに戻す」という文言に変更され、2に変更したい場合は2のボタンを押すようになりました!

読んだ変更履歴のボタンをそのまま押せるので、操作しやすくなったように思います。

他のアップデートもみてみます

開発中の機能に、「フロントエンド基盤の刷新」があります。

画面UIの開発を大きく変えるものですが、必ずしも・・・と続いていますが、IT初心者にはちょっと難しい単語が多いです。気合を入れて読み進めてみました。そうすると、早く使いたい!と思う機能を発見したので、そちらだけご紹介したいと思います!

「アプリ設定の各種画面」の変更で「設定保存・キャンセルボタン」が変わりました。

こちらも新旧を見てみましょう。

アップデート前から・・・

こちらはプロセス管理の設定画面です。左上に保存/キャンセルのボタンがあります。

プロセスを増やしていくには下に画面をスクロールして入力していく必要があります。入力後は保存するために、スクロールして一番上に戻って保存する必要がありました。

たくさんのプロセスを設定する場合、たくさんスクロールするというひと手間がかかっていました。(せっかち過ぎでしょうか。)

そして変更後の画面です・・・!

レイアウトの変更で全体的にボタンが大きくなり、画面下に表示されるよう変更になりました。

何より、スクロールに追従して常に表示されるんです…!

スクロールで上下を行き来しなくて良くなるのはとても嬉しく感じます。

アップデートから思ったこと

レコードの保存についても考えてみました。

上下には保存/キャンセルボタンが追従してきますが、左右には追従してきません。

左右も追従してくるようになるといいなぁ…と思い、ちらっと上司にお話してみました。「そんなに難しいことではない」とのことでしたが、初心者にはどのようにやるのか全く想像がつきません!いつか、こうやるんだ〜と想像できるくらいにはなりたいです!そのためには、日々勉強を続けます。

kintoneのアップデートをチェックすることで、知らなかったことや見えてなかったことに触れることができました。

どんどん使いやすくなっていくkintone、今後のアップデートもたのしみですね。来月以降もチェックしていきたいと思いますので、その時はまたブログにできたらと思います!

アップデートした機能、ぜひみなさまもチェックしてみてください(^^)/

IT初心者のマーケティンググループ1年生。元イベントの人。お酒と野球とオートレースが好きです!

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!