BLOG

R3 Cloud Journey

kintone

2023年★7月のkintoneアップデートをチェック!

2023-07-10

こんにちは!ゆめぴです。

7月もkintoneのアップデートをチェックしていきます♪

今月はアプリ設定で2つ、開発基盤で2つ、そしてその他のアップデートがあったので、早速チェックしていきます(^^)/

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-07.html

フィールドのアクセス権設定でのフィールド選択時、キーワードで候補を絞り込めるように

アクセス権を設定するフィールドを選択する際、フィールド名検索で絞り込めるようになりました。これにより、フィールドが多数ある場合でも目的のフィールドを見つけやすくなります。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-07.html#point1

アプリ設定内、フィールドのアクセス権設定のアップデートです!

アップデート以前は、画像のようにフィールド名が並んでいる中から探して選択するしかありませんでした。フィールド数は最大500個ですが、そのようにたくさん並んでいる中から選択したいフィールドを探すのは、大変な作業ですよね。

今回のアップデートによって、検索でフィールドを探せるようになりました!

いくつフィールドがあっても、フィールド名で検索したら一瞬で選べますね(^^)/

ちなみに、上の画像のように検索した文字が含まれるフィールド名を全て表示してくれます!

kintoneを多くのユーザーで使う場合、こういった閲覧の制限をしたくなることが多々ありますよね。設定する際の手間が減るのは嬉しいですね!

特にフィールド数500個の制限がある前から使っていてそれ以上ある場合など、大変の一言で済まされない…(T_T)

検索機能、ぜひ活用していきましょう!

プロセス管理のステータスの削除ボタンクリック時に、そのステータスが削除可能かのチェックを追加

プロセス管理の設定画面にて、ステータスの削除ボタンをクリックした時点で、ステータスが削除可能かどうかチェックされる機能が追加されました。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-07.html#point2

アップデート前は、削除後に保存までできてしまい「アプリの更新」をクリックした際にエラーになっていました。

今回のアップデートで、削除を押すとすぐに画像のエラーが出るようになりましたよ!

プロセス管理だけでなく様々な設定変更を行った後にエラーになったら…他の設定も全てやり直すことになってしまいます。。。

プロセス管理の削除直後にエラーとわかることで、こういった悲劇を防ぐことができますね♪

フロントエンド基盤の刷新(ヘッダー、グローバルナビゲーションバー )

PC版のヘッダー、グローバルナビゲーションバー(サイドメニュー含む)が、フロントエンド基盤の刷新されたパーツへと移行されます。デザイン上の大きな変更はありませんが、一部のパーツはアクセシビリティ向上やUI共通化のために微修正を行なっています。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-07.html#point3

画像の赤枠で囲んだ箇所のフロントエンド基盤の刷新がありました。画像からもわかる通り、見た目はほとんど変わっていませんね。

フロントエンド基盤の刷新は、今年2月にも行われました。(詳しくはこちら

前回はアプリ設定の画面中心に変更が行われましたが、今回はヘッダーやグローバルナビゲーションバーが変更となっています!

前回も記載がありましたが、アップデート以前のフロントエンド基盤はkintoneのリリース当初の10年以上前から使用してきたものでした。フロントエンド基盤を現在の技術にアップデートすることは、今後もkintoneが発展していくために必要なことのようです。

今年2月のブログで弊社金春が解説をしていますので、こちらも併せてご覧ください♪

2023年★2月もkintoneアップデートをチェックします

開発基盤の刷新(日時情報の文字列パース処理ライブラリの変更)

kintone開発チームではサービス継続のために必要な開発基盤の刷新を進めています。7月版にて、主にファイル読み込み機能で使用している、日時の文字列を読み取る際に使用しているライブラリの刷新を行います。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-07.html#point4

ExcelファイルやCSVファイルを読み込む際の日時についてのアップデートです!

アップデート前までは、以下kintoneヘルプに記載されている形式以外でも読み込めてしまうことがありました。

例にあるような「2022-100(2022年の100日目)」や「2023-W01-2(2023年第1週2日目)」なども読み込むことができ、表示してくれていました。

アップデート後に挙動が変化する例の5つを実際に読み込めました

アップデート後にはこういった形式はエラーになります。下図のように「記載形式に問題があります」と出てきて、読み込むことができませんでした。

「ファイルから読み込む」の設定時点でエラーになり、読み込むことができません

こちらは世界的な標準に合わせていくための変更・・・とのことです。IT初心者にはやや難しい世界…(T_T)

もっと詳しく知りたい!という方は弊社金春がYouTube「Weekly kintone talk」にて解説しておりますので、こちらもご覧くださいね♪(YouTubeはこちら

その他のアップデート

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-07.html#point5

アプリ設定でデザイン・UIの改善や修正がありました。画像スライドショーの不具合修正も行われています!

視認性や操作性が向上したり不具合修正があったり、細部まで使いやすくなっていますね♪

さいごに

今月はアプリ設定で2つ、開発基盤で2つとその他のアップデートがありました!

アプリ設定のアップデートによって、設定の手間がかなり減るのではないでしょうか♪

開発基盤のアップデートは、日時の読み込みなど一見できないようになった…ように見えることもありますが、適応させて上手にkintoneを使いこなしていきたいですね٩( 'ω' )و

来月以降のアップデートを含め、今後も進化していくkintoneがたのしみです!

IT初心者のマーケティンググループ1年生。元イベントの人。お酒と野球とオートレースが好きです!

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!