BLOG

R3 Cloud Journey

kintone

2023年★6月のkintoneアップデートをチェック!

2023-06-12

こんにちは!ゆめぴです。

IT未経験で入社してから一年経ちました!そんなIT初心者、日々成長するべく奮闘中です٩( 'ω' )و

6月のkintoneのアップデート5つをチェックしていきたいと思います★

アプリ設定2つ、アプリ全体、スペース・ポータル、スペースとそれぞれアップデートがあったので、ひとつずつ見ていきましょう~

関連レコードフィールドを「1件ずつ」表示できるように

関連レコードフィールド設定ダイアログ内の「一度に表示する最大レコード数」の選択肢に「1」が加わり、最新1件の関連レコードを表示するなどの設定が可能になりました。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-06.html#point1

アップデート前は、関連レコードの表示件数は最小5件〜最大50件まで選択することができました。5件も必要ないけど…という場合でも、5件を選択するしかありませんでした。

必要ない情報がたくさん表示されてしまうと見づらく、必要な情報を見落としてしまう可能性もありました。

今回のアップデートによって、表示件数が1件、3件も選べるよう追加になりました!最新の情報だけが必要な場合などに、古い情報が表示されず使いやすくなりますね(^^)/

より見やすいアプリを作ることができるのではないでしょうか。

ユーザー/グループ/組織に「削除済み」表記が追加

アプリ設定の各種画面において、削除されている「ユーザー」「組織」「グループ」に対して「削除済み」の表記がされるようになりました。

これにより、アプリの設定状況を確認した際に、設定の間違いや更新漏れに気がつきやすくなります。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-06.html#point2

画像のように、それぞれ(削除済み)と記載してあります(^^)/

見てすぐに誤りがないか、修正の必要がないか確認しやすくなりましたね★

ユーザー選択系パーツにおいて文字入力のみで「ログインユーザー」を選択できるように

ユーザー選択系のパーツにおいて、文字入力のみで「ログインユーザー」を選択できるようになりました。アプリ設定の各種画面や一覧/グラフの絞り込み条件設定など、「ログインユーザー」を選択可能なパーツで利用できます。

これにより、通常のユーザーの選択操作と同様の方法でログインユーザーを選択することができます。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-06.html#point3

「ログインユーザー」だけでなく、画像のように「優先する組織」も文字入力に対応するようになりました★

通常のユーザー選択や組織選択と同じ入力方法ができると、設定もサクサク進みますね!

アプリ貼り付け機能で50件のレコードをまとめて表示できるように

ポータルのお知らせ欄やスペース本文の「アプリ貼り付け機能」について、レコード一覧の表示件数の設定値に「20」「30」「40」「50」が加わりました。これまでは、お知らせ欄には最大10件までしか同時にレコード表示できませんでしたが、 今後は50件のレコードをまとめて表示することができるようになります。

一度に表示する情報量の選択肢が増えたことで、お知らせ欄やスペース本文の活用の幅を広げることができます。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-06.html#point4

こちらは、ポータル・スペースのアプリ貼り付け機能のアップデートです。

表示するレコード件数は3件、5件、10件の選択肢のみでした。最大でも10件だったので、それ以上見たい場合はページ送りする必要がありました。

アップデート後は、最大50件まで表示することができます!

たくさんの情報を一覧で見たい場合に便利になりますね(^^)/

スレッド作成時に自分宛通知を送るかどうかを選択可能に

スペースのスレッドを作成したことを「自分宛通知」として通知するかどうかを選択できるチェックボックスが追加されました。

これまでは、スレッド作成時には必ず、スペース参加メンバー全員に「自分宛て通知」が送信されてしまっていましたが、今後は必要なときのみ「自分宛通知」として通知を送ることができるようになります。

https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-06.html#point5

スペースのスレッド作成について、参加メンバーに通知を送るかどうかを選択できるようになりました!

重要なものだけ通知するといったことができるので、通知がたくさん来て見落とされてしまう可能性が少なくなりますね★

「新機能のお知らせ」として説明も書いてありますので、ご確認くださいね♪

最後に

今月は5つのアップデートをチェックしました(^^)/

個人的に一番うれしいのは、関連レコードの表示件数のアップデートでしょうか。

IT初心者はアプリ作成の際に関連レコードではなくテーブルを使いがち…ですが、「それは別のアプリを作成して関連レコードで表示した方がいいよ!」という経験がありました。避けてしまいがちな関連レコードですが、活用の幅が広がったので、使いこなしていきたいと思います٩( 'ω' )و

ぜひ皆さんもご活用くださいね!

IT初心者のマーケティンググループ1年生。元イベントの人。お酒と野球とオートレースが好きです!

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!