BLOG

R3 Cloud Journey

Life & Work

はじめまして、日南子です。

2023-08-02

初めまして。日南子と申します^^
アールスリー初の第2新卒として8/1付で入社しました!

入社して2日目。
まだ緊張の気持ちでいっぱいで、初心を忘れないためにも
今回は「なぜアールスリーに入社したいと思ったか」を残しておこうかなと思います。

あ!やせいのカスタマインがとびだしてきた!

まずは私とCustomineの出会い・馴れ初めから。
ちょっと長くなりそうなので年表形式にしますね。

2022年4月: 新卒1年目として社会に放り出される。
2022年5月: 新入社員研修の一環でkintoneと出会う。
2022年6月: kintoneアソシエイト資格を取得。
2022年7月: 新規事業(kintone等)を売る営業として配属。
2022年8月: kintoneアプリデザインスペシャリスト資格を取得。
2022年9月: 事例を見て勉強しプラグインを知っていく中で、Customineを知る。
       (もしかしてCustomineっていろんなプラグインを網羅してる・・?)
2022年10月: 「できることカタログ」を片っ端から試してみる。
       (おもしろーーーーーーーー)
2022年11月: Customineを仕事で使う。
        (ヒョエーーーーおもしろーーーーーーーーーーーーーー)
2022年12月: CybozuCircus大阪にて、アールスリーの出展様子を見る。
      (タノシソウ....コーヒーウレシイ....「カスタマインの歩き方」モラエタ.....)
      (カタヲ...クミナガラ.....アルイテイル...)
      金春さん「私たちはシステムのプロです」
      (カッケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー)

という感じで、出会いました。
冒険服を着た金春さんが仰っていた「プロ」という言葉。

単純な日南子は『kintoneのプロになりたい』と思うわけです。

そこから時は過ぎ・・・

2023年2月:  kintoneカイゼンマネジメントエキスパート資格を取得。
2023年4月~: Customineで苦戦・解決・楽しいを繰り返す日々。

カイゼンマネジメントエキスパート資格を取得するために、
SIGNPOSTを全43パターン覚えましたが、あらよらどっこい。

なんと、仕事での活用の仕方がどうもわからん。

そこで私は金春さんが仰った「プロにご相談ください。」を思い出し、

「Customineが好き」×「プロの元で学んでプロになりたい」
=『アールスリーにジョインしたい!!!!!』

と、なったんですね〜
今になってから言えることですが、すごーーーい単純な思考ですね。

きっかけはこんな感じです。
きっかけなんて単純でいいんじゃないかなとか思ったりもします。

これから

今の私に1番足りていないのは「論理的に話す」ということ。

頭の中でイメージしていることを言語化するのが苦手で...
語彙力が本当にないです。よく変な日本語を使ったりしています。

このブログも変な言葉を使っていたらゴメンナサイ

鍛えていけたらな、鍛えなきゃなと思っている所存でございます。

Customineのサポートチームに所属させてもらえたからには!!
Customineの勉強ももっとして!!
“プロとして”1人前と胸を張れるように!!
日々尽力していきたいと思います!!

(ここだけの話ですが、アールスリーとご縁がなければスタバで働こうと思ってました。
アールスリー以外嫌だったんだもーん)

まとめ

ということで、(?)
未熟者の日南子をよろしくお願いいたします。

最後に好きなものを言って終わります。
ライブハウスとクラフトビールとネコが好きです。
(このブログの画像は実家のネコです。)

ポルチーニで棺桶を埋めて欲しいです。

じゃ!またね〜

さぽーとなるものをします。 ライブハウスとクラフトビールとネコが好きです。

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!