BLOG

R3 Cloud Journey

IT初心者が説明スタッフに挑戦!

2022-12-14

こんにちは、ゆめぴです。

12/6、7の2日間、グランフロント大阪で開催のCybozu Circus 大阪に、ブース出展していました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました!

会場付近の弊社の広告です

今回、私ははじめて説明スタッフとして参加しました。

至らない点も多かったのですが…ブースにお越しいただき説明させていただいた方々、助けてくれた社内メンバーに感謝の気持ちで、準備から当日のことを書いていきたいと思います(^^)/

重要ミッションを伝えます

1か月半ほど前、上司のどりぃさんから「重要ミッションを伝えます。大阪で説明スタッフをしてください」とお話が…!

IT初心者、大ピンチです。

みんなどうやって説明しているの…?何をどう勉強したらいい…?と思いつつ、手探りで勉強する日々を過ごしました。ですが、11月前半までは業務に追われてなかなか時間が作れず、もやもやとしたまま過ごしていました。。。

もやもや解消へ

ある日、東京オフィスの隅っこで作業していた時のことです。

セールスチームのメンバーがミーティングしている中で、「説明スタッフをするのに役に立つかも~」呼んでくれたので仲間に入れてもらって、こんな勉強をしたら説明スタッフができるのではないか、ということを勉強用の資料も含めて教えてもらいました(^^)/

そこから、資料やYoutubeのアールスリー公式チャンネルを見たり、一人でもくもくと勉強しました。内容の理解は進みますが、実際どのように順序立てて説明したらいいのか?まだぼんやりしていました。

11月後半に、このままだと説明できる気がしない…ということで、再度セールスチームの1人に声をかけました。東京オフィスで実際にどんな説明をしているか、デモ画面も含めてもう一度教えてもらいました!

最終準備!!

おおよそ流れを理解したので、そこから画面で何を表示したらわかりやすいか、どの資料に何が書いてあるのか確認して練習を続けました。

最後にはオンラインで、またまたセールスチームのメンバーに疑問を聞いて解決★

何度も時間をとって教えてくれたセールスチームの皆様、本当にありがとうございました…!

ラスト数日はロープレをして、(難しいことはできないけど)準備万端です(^^)/

説明スタッフ当日

当日も準備時間に、社内メンバーからアドバイスをもらい…いざ...!サポートチームのメンバーが見守り担当をしてくれたので、緊張はあるものの安心してできました★

説明はできたのですが、具体的な質問に全て答えることは難しいことも多く…見守りのメンバーに交代してもらうこともありました。

ブースにお越しいただいたのに即答できず、お時間いただいてしまった方、申し訳ありませんでした。

そして、拙い説明でしたがいろいろお話してくださったり理解してくださった方々、本当にありがとうございました。

学んだこと

業務課題を知る

ひとつめに学んだことは、まだkintoneを利用していない方の業務課題についてです。kintoneを使って課題を解決できるのでは…との思いで来場されている方がいらっしゃいました。

「データをまとめる時間がない、活用できない」「そのため残業が多くなってしまう」などなど…

会社勤めの経験が乏しいIT初心者なので、そういった課題を具体的に想像することが難しかったのですが、実際に聞いて知ることができました。「それ、解決できます!」とわかりやすく素早く説明できるよう、まだまだ勉強していきます…!

Customineでできない?

もうひとつは、一見Customineではできない?と思うことも、色々な(Customineの)やることを組み合わせたり少し違った方法で実現できることが多々あるということです。

Customineですぐにできることは答えられるのですが、一見できないのでは?という質問があった際には難しく…。

見守りメンバーに交代してもらっていましたが、すぐに代替案が出ていました。Customineでたくさん経験を積むと見えてくることがあると思うので、次に説明スタッフをする日が来るまで経験値を上げていきたいと思います!!

最後に

この経験をさせてくださったどりぃさん、学習の方法を教えてくれたセールスチームのメンバー、サポートチームから見守り担当してくれたメンバーをはじめ、社内メンバーの支えがあって説明スタッフをやることができました。(本当にありがとうございます…!)

kintone認定アソシエイト試験の勉強をしていた時も感じましたが、社内メンバーの支えは本当に大きいものと感じています。

私がはじめて展示会などのイベントに立ったのは、イベントコンパニオンとして2014年が最初でした。イベントが好きになり6年ほど続け、2020年に引退しました。2022年の今、今度は説明スタッフとしてイベントに立つことができて、とても幸せなことだと感じています。

まだまだ至らないところや課題はたくさんあるので、また説明スタッフをする日まで成長できるよう日々勉強していきます。

拙い説明を聞いてくださったご来場者の方々、本当にありがとうございました(^^)/

IT初心者のマーケティンググループ1年生。元イベントの人。お酒と野球とオートレースが好きです!

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!