BLOG

R3 Cloud Journey

kintone

クラユニを受講したら想像以上でした!

2022-12-28

マーケティンググループのゆめぴです!

だいぶ時間が経ってしまったのですが、8月にクラユニ受講後ブログを書いていました('ω')これから受ける方、受けることに迷っている方に届いたら…と思い、公開していこうと思います!!

8月前半に2回、クラウドユニバーシティ(以下、クラユニ)を受講しました!クラユニはサイボウズのクラウドサービスの研修で、オンラインで受講が可能です。

私はスケジュールの都合でkintone基本1は出られず、kintone基本2とkintone基本3の2回を受講しました。

受講前に思っていた以上に学んだことが多かったので、ブログに残しておきます(^^)/

受講したいと思ったきっかけ

6月に入社したばかりの私は、1か月弱kintone認定アソシエイト試験に向けて勉強の日々を送っていました、試験合格のブログでもお話したことがありますが、「kintone-beginners」という社内のSlackのチャンネルで勉強方法のアドバイスをもらっていました。その際にクラユニの存在を教えてもらっていました。私の上司はクラユニ講師でもあるどりぃさんなので、詳細を丁寧に教えてもらい受講を決意。ドタバタしているうちに先に試験を受けることとなり合格したのですが、知識をしっかりと定着させたいと思いクラユニに申し込みました。

いよいよクラユニ受講!

受講日が近付くとテキストが届きました。(受講後なのでボロボロ感が…すみません)

前日までにkintone試用版を登録したり資料をDLしたり…準備を進めました。

当日は10〜17時で研修です!(12〜13時のお昼休憩、1時間毎に10分ほど小休憩がありました。)

2回とも参加者は私を含め2名同じメンバーで、テキストに沿って講師の方が進めていきます。苦手だったルックアップや計算等も、じっくり説明を受けながらやってみることで理解を深めることができました(^^)/

とても良かったのが、質問しやすい雰囲気でした。試験後1か月半程度あいていたので抜けている部分もあり…何度か質問させていただきましたが、丁寧にご回答いただけました。そういった点で、目的としていた知識の定着は達成できました。

想像以上の学びや発見

上記のように、質問しやすい雰囲気だったので、一緒に参加された方も質問していました。その質問内容が自分とは違った視点であることが多く、「実際に現場で使う際はこんなことが求められるのか…!」という様々な発見がありました。

たくさん質問があった中で2つご紹介したいと思います。

計算:DATE_FORMAT関数

DATE_FORMAT関数を使用して、様々な表示形式で日付や時刻を表すことができます。テキストや演習でその点を学んだ際の質問でした。

Q:和暦で表示することはできますか?

計算フィールド・文字列フィールドを複数配置し、計算式を入力することで可能とのことでした。

詳しくはkintoneヘルプにありますが、なかなか複雑です。

当時の私一人だと和暦で表示したい…とは思いつきませんでした。一緒に受講した方がいたからこその学びです。

ちなみに、このように基本機能では複雑なことを「Customineで簡単にできないかな?」と思い、上司のどりぃさんに聞いてみました。できると回答をもらい、詳細も教えてもらいました!思いがけずCustomineでできることもひとつ、知ることとなりました。

cybozu.com共通管理:ユーザー情報

画像のようなユーザー情報の入力についてです。必須なのは表示名とログイン名のみですが、他にも入力できる項目がたくさんあります。

Q:入力した従業員IDをアプリ等に表示させることはできますか?

との質問がありました。

基本機能ではできず、APIを使用しJavaScript等でカスタマイズする必要があるそうです。IT初心者には難しい...と思っていたら、従業員IDは、CSVに書き出しできるそうです。書き出して、社員名簿アプリなどを作成しルックアップを使用するのが良いのでは、といった回答がありました。

感じたこと

質問を通して、実際の現場で求められていることの一部を知ることができました。一つ一つの機能は理解できても実際に使うには…という点ではまだ壁があると感じます。特に2つめの質問のように、基本機能ではできないことを他の機能でカバーするといった発想は、まだまだ浮かびません。今後も勉強を続けていって、いろいろな視点からkintoneの使い方を考えられるようになりたいと思います!

最後に

一人で勉強するよりみんなで勉強!と改めて感じました。

他社の方の視点や求めることを知ることで、新たな発見や学びにつながります。

想像以上の学びがあるクラユニ、kintone勉強中の方は受講をおすすめします(^^)/

IT初心者のマーケティンググループ1年生。元イベントの人。お酒と野球とオートレースが好きです!

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!