BLOG

R3 Cloud Journey

Community

kintone Café 広島 Vol.18@福山 で参加者を煽ってきた

2020-02-25

タイトル自体がいろいろ煽ってますがまじめに登壇してきましたどりぃです。先日2月21日(金)に福山にある猪原歯科さんでkintone Café 広島 Vol.18@福山が開催されました。ありがたいことにお声がけいただいて登壇をさせていただいたので、レポートを書きたいと思います。

コロナウィルスの一件で他のイベントは中止や延期が相次ぐ中、福山は予定通りの開催となりました。

尚、会場は車がないとちょっと移動が大変なところということで、福山在住の弊社員わだっちにピックアップしてもらい移動。

歯医者さんって基本的に建物めちゃくちゃキレイなところが多いイメージ


歯医者さんって基本的に建物めちゃくちゃキレイなところが多いイメージ

数日前まで集客大丈夫かなーと心配していたんですが、最終的にけっこういろんな人が参加してくれました。kintone Café 岡山の運営メンバーも岡山から駆けつけてくれましたよ!ライブ配信もあったので、遠方の方もけっこう観ていただいていたみたいです。

オープニングトーク 〜安藤さん@kintone Café 広島

まずはkintone Café 広島運営メンバーのみっちゃんこと安藤さんのオープニングトーク。みっちゃん、広島からの移動です。同じ広島県ではあるんですが、広島県は横に長いので、福山と広島ってけっこう距離があります。

もっというと福山はむしろ経済圏としては岡山に近く(岡山県なのかというくらい地元感すごい)広島は全然違います。

kintone Café 広島は2016年から開催されていて、これまで広島で10回、福山で7回開催の実績があります。今回福山で8回目。通算18回目の開催となります。浜松に次いで多いんじゃないかな(大阪は置いといて…

そして運営メンバーの半数以上がkintoneエバンジェリスト。なかなか稀有だ…

今回のkintone Café 広島 Vol.18のテーマは**「カスタマイズの始め方・注意すること!」**

カスタマイズ初心者が注意をすべき点、カスタマイズを始めるにあたっておさえておくべき点などにフォーカスした回でした。

が、実際カスタマイズ事情について参加者に聞いてみると、カスタマイズをすでにしようとしている、あるいはカスタマイズ経験者が大半という事実。

やはりみんなそこに行き着くんですねー。

カスタマイズでできること、始め方 〜竹内さん@サイボウズ

**「カスタマイズでできること、始め方」**というタイトルで、Qiitaの記事を書かれての登壇です。かなり気合いれて作成されたということなので、カスタマイズをする時には手元で参考にしてもらいながらカスタマイズにトライすると良いかもしれません。サイボウズでSEとして前線で対応されているので、説得力もあります。

カスタマイズでできること、始め方 - kintone Café 広島 Vol.18@福山 - Qiita
_「カスタマイズでできること」は事実を書いています。 「カスタマイズの始め方」は私の解釈ばかりです。 はじめようJavaScript第11回 kintone JavaScriptカスタマイズをする を参考にしてください。…_qiita.com

kintoneのAPIには、kintoneのUI画面をリッチに拡張できる kintone JavaScript API と、レコードデータのやりとりを行うことができる kintone REST API があります。

なかなかこの2つのAPIって、普段それぞれ違うものだと意識されている方ってそんなに多くないと思うんですが(開発パートナーさんとかは別だと思いますが)役割は全然違います。たけちはそれをデモで実演してくれました。

そして特に事前にネゴとかを取っていたわけでもないんですが、gusuku Customine と、この数日前にリリースしたばかりの gusuku Boostone についてもPRしてくれました!大事なことなので2回言いますが、事前にこのこと話してということは言ってません(Customineのことはたけちから紹介してもらえると嬉しいとは言ったけど!でもここまでしっかり紹介してもらえるとは予想外でしたw動画なのでブログには貼らないけどw

みんなで学ぶ&考える『正しい』カスタマイズのちしき 〜どりぃ@アールスリー

お次はどりぃです。今回は煽りスタイルでいくと事前に運営メンバーには宣言していたので、ちょっと攻めの姿勢ですw

セキュリティの観点から、kintoneのカスタマイズについて語ってみました。サイボウズのdeveloper network運営チームや、勉強会・イベント運営チームも同じような課題意識は持ってくださっているみたいです。

ご興味ある方は是非登壇スライドも見てみて下さい。だいたいほぼアドリブ入れてるので、スライドの枚数自体は少なめです。

みんなで学ぶ&考える『正しい』カスタマイズのちしき

カスタマイズをやってみよう! 〜前田さん@kintone Café 広島

最後は、どりぃのセッションを聴いた後でマトモにどりぃの顔が見れないと言われた前田さんから、kintone Café中にみんなでカスタマイズを試そう!ということで参加型セッション、カスタマイズのハンズオンが行われました。

ゴールは**「参加者全員がカスタマイズを体験すること」**だったのですが、今回は参加者はみんなカスタマイズは体験済み。

でもPCを持ってきている人は、今回のカスタマイズに挑戦されていましたよ。

途中ちょっとしたアクシデントもありましたが、みんなの機転で難なくクリア!

楽しい2時間はすぐに過ぎて懇親会に突入です。

懇親会は牡蠣づくし

なんと、今回登壇が決まった時に、わたしの**牡蠣が食べたい!**というリクエストで、おすすめのオイスターバーを前田さんがチョイスしてくれていました。

こんな美味しい生牡蠣を食べたことがあっただろうかというくらい、本当に美味しい生牡蠣…そして牡蠣フライ。。。

いい 思い出ができました!でも牡蠣は飽きることがないので、また呼んでほしいですw(そこw

という私情は抜きにして、他の支部に行って登壇をするのは、各支部の背景や事情もわかるし、地域性もわかるし、本当に楽しいです。

今週末はkintone Café 鹿児島でも登壇してきます!楽しむぞい!

Engineer → IS&CS→ Marketer & PR & Event Director | XaaS | kintone | Technology | Community

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!