BLOG

R3 Cloud Journey

Community

#hcmpl 2019 俺的ベストセッション

2019-07-03

ブルーシールと泡盛を愛する浅賀です。

6月29日に毎年恒例のハッカーズチャンプルー(以下、ハカチャン)が開催され、スポンサー&当日スタッフで参加してきました。

Hackers Champloo
_ハッカーズチャンプルー公式サイト_hackers-champloo.org

ハカチャンは朝から夕方までカンファレンス形式のセッションが行われるもので、沖縄という事で規模感やレベル感がどれ程のものなのかな??と少し疑いつつの参加だったのですが、参加してみて完全に間違いだった事が分かりました。(マジごめんなさい、すごく刺激を頂きました)

当日は200人を超える参加者、ハイレベルなセッション、、、とかなり濃いイベントで、この感動が伝わるか分かりませんが、独断と偏見でベストセッションを選んでみました。(あくまで個人の意見です、どのセッションも本当に良かったので)

当日のプログラムはこちら。

カンファレンスの部 プログラム - Hackers Champloo
_ハッカーズチャンプルー公式サイト_hackers-champloo.org

で、僕が一番良かったのは、@gongoZ さんのセッションでした〜。

最初にタイトルを見た時は、「え、今更Emacs?」という感じだったのですが、完全に裏切られました(^_^;

「Emacsができること」としてEmacsの便利機能の説明から始まったのですが、それは後のネタへの布石。

そこからEmacsがメディアプレーヤーになってしまったり、ファミコンのエミュレータにまで発展するという・・・。

“TCPソケット通信で受信もできる”という説明が、まさかメディアプレーヤーのローカルサーバーとして使われるとはw

あっという間の40分でした。

自分もたまーに人前でお話しさせて頂く事がありますが、こんなネタができたら良いなぁと思いながら聞いていました。

スポンサーセッションではkintoneに対する取り組みであったり、リモートワークのお話しをさせて頂きました。

ちょうど大阪でG20が行われていた影響で、全社員がリモートワークになったお話しをしたところ、まぁまぁウケていたように思われます。(実例大事)

kintoneを知ってる人に挙手してもらったところ、6割ぐらいの方が手を挙げられていて、沖縄でも認知が広がっているんだなと感じました。

来年は更に規模を拡大したいとの事で、来年も機会があれば参加したいなと思っています(^^)

どなたのセッションだったか忘れてしまったのですが、Zoomにバーチャル背景の機能があるんですねー。
自宅からオンラインでミーティングに参加する時に、家の中が映ってしまうのがずっと微妙な感じだったので、ある意味、今回のハカチャンで一番有益な情報だったかもしれませんw

バーチャル背景
_ビデオ 概要…_support.zoom.us

kintoneを活用したシステム開発(だけ)をやってます。kintoneエバンジェリストもやってます。祇園祭と仮面ライダーが好きです。

自社のシステム開発・移行などをご依頼したい方
お客様とともに
作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・カスタマイズにお困りの方
ノーコードでらくらく
kintoneカスタマイズ
詳しく見る
kintoneアプリの
バージョン管理・バックアップ
詳しく見る
kintoneアプリの開発・運用を
強力サポート

詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!

kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!

R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
更新情報をメールでお届けします!
kintoneアプリのカスタマイズに役立つ情報や、イベントの情報をメールでお届けいたします。
ご登録をお待ちしております!