NEWS
お知らせ
お知らせ
2022-03-02

PPAP拒否の徹底とEmotet感染への注意のお知らせ

当社では、2022年1月19日にお知らせした通り、2022年2月1日よりいわゆるPPAPによるメールでの添付ファイル送信を拒否しております。

このたび、さらなる対応の強化とここ数日で観測されているEmotet感染の激化について当社に関連する皆様へ注意喚起をいたします。

Emotet感染の激化の注意喚起

昨今の世界情勢の影響はどうかは定かではありませんが、当社の公開メールアドレスへEmotetに感染しているPCからと思われるメールが多数送信されていることを観測しています。

Emotetの特徴については、こちらのIPAの記事を参照ください。

「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

(2019年12月2日)「Emotet」(エモテット)と呼ばれるウイルスへの感染を狙う攻撃メールが、国内の組織へ広く着信しています。特に、攻撃メールの受信者が過去にメールのやり取りをしたことのある、実在の相手の氏名、メールアドレス、メールの内容等の一部が、攻撃メールに流用され、「正規のメールへの返信を装う」内容となっている場合や、業務上開封してしまいそうな巧妙な文面となっている場合があり、注...

お客様およびお取り引き先様のみなさまにおいては、不審な暗号化ZIPファイルは開かない、可能であれば暗号化ZIPの受け取りを拒否する。メール中のアクセス先が不明なURLはクリックしないなどの対応を徹底していただくことをオススメいたします。

PPAP拒否の強化について

2022年1月19日のお知らせでは、PPAP拒否について若干の猶予をみておりましたが、本日よりPPAPだけでなく、暗号化ZIPファイルの受信を例外なくすべて拒否いたします。これは、事前にZIPのパスワードを教えていただいている場合やメール以外の手段でパスワードを教えていただいているケースも含みます。

当社のメールシステム(Google Workspaces)上でウイルスチェックができない形式のファイルはすべて受け取りを拒否いたします。

ウイルスチェックできない形式のファイルを送られた場合、メールの受信が拒否され、拒否した旨のメールが返信されますのでご了承ください。

当社にファイルを送信したい場合には、当社と共有しているkintoneスペースがある場合はkintoneにて送信してください。

kintoneでの送信が難しい場合は、送信していただくための専用フォームをご用意しておりますので、各担当者にお問合せください。

最新記事
R3のご提供サービス
自社のシステム開発・移行などを
ご依頼したい方
お客様とともに作りながら考える
新しいシステム開発
詳しく見る
kintone導入・アプリ開発・
カスタマイズにお困りの方
kintoneをもっと使いやすくする
gusukuシリーズ
詳しく見る
ご相談、お問い合わせ